links のすべての投稿

どでカボチャ

第21回 香川県どでカボチャ大会にて

カボチャは全て大きく育つアトランティックジャイアントという品種で、

県大会がある千葉、三重、兵庫、岡山、鹿児島、香川など14県から60品が出品され、

今年の日本一に輝いたのは427㎏のカボチャでした。

過去にはドイツで1190㎏のカボチャを作った方もいるそうです。

興味がある方は世界一を目指して育ててみてはいかがでしょうか(^^♪

 

海の学校

高知県室戸市室戸町にて

廃校になった小学校が水族館に生まれ変わりました。

プールにはウミガメやサメが伸び伸びと泳いでいます。

学校の雰囲気を十分に残しているので、まだ新しい水族館ですがとても懐かしくも感じます。

廃校になり寂しくなりましたが、今は海の生徒がいっぱいで賑やかです♪

テント良浜

海水浴の風景も様変わりしました

レンタルのビーチパラソルにレジャーシートは少数派

プライベート空間を確保しつつ日除けにも着替えにも使えるテント、便利で快適ですね

新国立競技場

早いもので9割完成したようです。

2020年東京オリンピック・パラリンピック開幕まで約1年・・・

徐々に気持ちも本番に向かって高ぶってきました!

まずは近々実施される五輪チケット販売の2次抽選に全力で挑みます!

日本一の賽銭箱

山口県長門市 元乃隅神社にて

日本海に向かって連なる123基の真っ赤な鳥居が100m以上にわたって立ち並ぶ姿が圧巻の名所ですが、

賽銭箱が鳥居の上(高さ5m)に設置されていて日本一、お賽銭が入れにくい事でも有名です。

お賽銭を投げ入れるためには、力いっぱい小銭を空へと放り投げなければならないので難易度高めですが、

投げ入れが成功した際にはどんな願望でも叶ってしまいそうです!

ぜひチャレンジしてみてください♪

新元号発表!!

待ちに待った新元号が発表されました!

『令和』(れいわ)

平成元年に産まれ、平成と一緒に育ってきた私は

あと少しで元号が変わるということが

とても寂しく思うと同時にまた新しい時代のスタートを

切れる喜びを感じています。

クァンタム・オブ・ザ・シーズ

近くでみるとマンションのようで・・・

引いてみるとテーマパークのようで・・・

夢とエンターテイメントを乗せたアジア最大のクルーズ客船です。

いつか私もクルーズツアーに行ってみたいものです。

 

ワンカップ

奈良公園の瑠璃絵、大変綺麗でした。

しあわせ回廊と名づけられていましたが、

私が一番しあわせを感じたのは寒空の下で飲む熱燗だったかもしれません。

寒空に咲く花

若草山にて

山焼きを見てきました。

花火は夏の風物詩と思っていましたが冬も空気が澄んで綺麗ですね。

昼には鹿せんべい飛ばし大会があるそうなので腕を磨いておきます。