「感動で私たちは一つに」
東京オリンピック2020が始まりましたね。
連日のメダルラッシュに興奮冷めやらぬままです!
がんばれ!日本!
「感動で私たちは一つに」
東京オリンピック2020が始まりましたね。
連日のメダルラッシュに興奮冷めやらぬままです!
がんばれ!日本!
突然の夕立の後、見事に架かった光の橋
水平線からアーチ全体が見えて大興奮
梅雨も悪くないものです
水戸に出張があり、水戸黄門御一行と出会いました。
黄門様、助さん、格さん。
助さん、格さんの本名はなんだろうとふと気になり調べてみました。
助さんは、佐々木助三郎。格さんは、渥美格之進。
意外と知らなかった人も多いのではないでしょうか?
奈良県五條市の吉野川のこいのぼりです。
ご家庭で使用しなくなったこいのぼりを寄付で集めて
今やこんなに多くのこいのぼりが並んでおります。
また来年以降も多くのこいのぼりが見られるのが楽しみです!
桜の季節がやってきましたね。
夜桜を見に京都にやってきましたが、
今年はライトアップされていない場所が多くなっておりますが
それでも夜に見る桜はとても綺麗で心が洗われました。
皆様も是非、夜桜見に行ってみてはいかがでしょうか。
京都水族館で優雅に泳ぐコンゴウフグ
SNSで今年の干支の丑にそっくりと反響があり、一躍人気者に。
英名は「ロングホーン”カウ(牛)”フィッシュ」
ひれを懸命に動かす泳ぎ姿は一見の価値ありです!
是非、足を運んでみてくださいね。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございました。
本年も一層のサービス向上を目指し、従業員一同誠心誠意努める覚悟でございますので、
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
奈良監獄は『明治五大監獄』の1つとして1908年(明治41年)に建てられました。
その後、大正11年に「奈良刑務所」に改称し、昭和21年には「奈良少年刑務所」に改められ、平成29年に閉鎖されました。
看守が立つ中央監視所を全体の中心に据え、看守の目が全ての舎房に行き届くように舎房が放射状に伸びる『ハビランド・システム』という構造が取り入れられています。
一直線に伸びる廊下の両側には、収容部屋の扉が整然と並んでいます。
2024年を目途に星野リゾートによって日本初の監獄ホテルに生まれ変わりますが、どのようなものになるのかとても楽しみです。
サンメッセ日南(宮崎県)で見ることができるモアイ像
世界で初めてイースター島の長老会に認められたものであり、アフ・アキビ7体の完全復刻像は唯一ここでしか見られないとされています。
向かって左から、仕事運・健康運・恋愛運・全体運(夢が叶う)・結婚運・金運・学力運となっています。ぜひ叶えたい運のモアイ像にふれて、パワーをもらってみてはいかがでしょうか。
夏の猛暑も過ぎ、肌寒い日が続きますね。
世間ではGoToキャンペーン等も始まり新型コロナウイルスとも共存しながら生活に彩りを与えていきましょう。
感染症対策や体調管理に気を付けながら今年もあと3ヶ月頑張っていきましょう♪
© 2016.links corporation co.,Ltd.